四万十ひの木まな板 (土佐龍)
古くから最高級のまな板の素材として重宝されてきた、ひのき。
中でも、高知県四万十(しまんと)地域で育ったひのきは、
他の地域のひのきよりも、より多くの油分を含んでいます。
そのため、水はけがよく、乾燥に強く、耐久性に富み、
天然の防菌・防カビ・防虫効果があるのだそう。
刃当りのやさしさもあり、刃先を痛めにくい天然素材。
まな板には最適です。
そしてひのきといえば、何よりもその木肌の美しさ。
淡く桜色がかった白木に、まっすぐな木目が走っている様子は、
見ているだけで清々しい気持ちにさせてくれます。
さらにその香り。
ひのきの香りは、心身をリラックスさせてくれます。
かつ、肉や魚のにおい移りもしにくいのです。
お料理のときはもちろん、片づけだって、爽やかな気分にさせてくれるはずです。
さらに、このまな板のいいところは、四万十ひのき製ということだけではないのです。
特筆すべきはその使い勝手。
まずは、一般的なまな板よりも、薄手につくられているため、
切った食材をお鍋に入れるときにもひょいっと軽々持つことができます。
洗うときもラクチン。
アウトドアのお料理にもいいかもしれません。
そして最大の特徴は、しっかりと「自立するまな板」であるところ。
まな板を洗い終わったら、片側についているつまみをくるりと90度回転させると
まな板が垂直にきちんと立つのです。
もともと水はけのいい素材なのに加え、自立するため、水切れは抜群。
市販のまな板立ても不要なので、
なにかとごちゃごちゃしがちなキッチンでの収納にとても便利なのです。
国産の四万十ひのきを100%使っているのに、
意外とお手頃な価格なのもうれしいところ。
「S」、「L」、それぞれの大きさを食卓や台所など、
用途やシーンで使い分けてもいいかもしれません。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 本体:ひのき(無塗装)
つまみ部分:さくら(無塗装)
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- S:約W220×D220×H15mm
L:約W200×D365×H15mm - 重量
- S:約370g~390g
L:約510g~545g
※個体差が大きい商品のため、サイズ、重量は目安としてお考えください - 備考
- 食器洗浄機:×
土佐龍(とさりゅう)について
高知県で、四万十ひのきの間伐材を使い、四万十ひのきの特長である、抗菌作用や水切れのよさを活かした、長持ちする製品の製造に取り組んでいる会社です。
乾燥剤などを使わず、3~6ヵ月かけて天然乾燥。消費者に安全に使ってもらえる製品を届けています。
また、間伐材や端材を利用したり、地元の土地材を使うことで輸送にかかるエネルギーを削減するなど、環境保護にも40年以上昔から取り組み、よりよき「木の料理人」としてのものづくりをつづけています。
価格: 1,760円
(税抜価格 1,600 円)
35ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
サイズ | |||
---|---|---|---|
S/1,760円 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ | |
L/2,750円 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> 開封時には天然のひのきの香りが漂います。お使いいただくうちにひのきの香りは落ち着いてきます。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 水に濡らしてからお使いいただくと、汚れや臭いがつきにくくなります。
>> ご使用後は急な乾燥によるひび割れや変形を防ぐため、直射日光や温風などによる急激な乾燥は避けてください。
>> ひのき自体に抗菌、抗カビ作用があり、水に強く黒ずみにくい素材ですが、ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。
>> 長時間水に浸けた状態で放置したり、浸け置き洗いは黒ずみやひび割れなどの大きな原因となりますのでおやめください。
>> 水に濡れた後は、木材が膨張し、つまみが回りづらくなる場合があります。破損しないようご注意の上、回してください。