11/22(金)システムメンテナンスのお知らせ

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)
  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

11,000(税込)

220ポイント

数量

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)


  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    銅でつくられた、100円玉ほどの大きさの極小サイズの雛人形。テーブルの上などに飾っても場所を取らず、上品な存在感を放ちます

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    飾り棚などの狭い場所にも飾りやすい、コンパクトなサイズ感。銅の落ち着いた輝きがインテリアにすっと馴染んでくれます

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    「ロストワックス」と呼ばれる技法を用いることで精密なシルエットを表現しています。彫刻家である、とさかますみさんが手がけたデザインをなるべく忠実に再現しています。左から男雛、女雛

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    付属の台紙に使われているのは、桂樹舎による手すきの和紙。深みのある赤と、ざらりとした表情が銅の輝きを引き立ててくれます

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    2人並べても手のひらにのってしまうほどの小ささ。左から男雛、女雛

富山県高岡市にて、仏具など銅器の製造に六代に渡って携わりながら、
生活に取り入れやすい置物などの新しい試みも行っている
「大寺幸八郎商店」からお雛様が届きました。

正装の際に持つ板である「笏(しゃく)」を手にどっしりと座った男雛。
両手を膝の上に添えて座り、長い髪の毛を後ろで束ねた女雛。
二人共ころりと丸みのあるお姿で、
目を細めて微笑んでいるようにも見えます。

サイズは……というと2人並べて手のひらの上に
のってしまうほど小ぶりで、可愛らしいのです。

彫刻家である、とさかますみさんが手がけたデザインを
なるべく忠実に再現するため、人気の「干支シリーズ」と同様、
「ロストワックス」と呼ばれる技法を用いています。
ワックス(蝋)でできた原型の周りを耐火材でかため、
ワックスを溶かしてできた空洞に銅を流し込む成形手法で、
これにより精密な表現ができるのです。




素材は無垢の銅。
落ち着いた銅の輝きは、すっとインテリアに馴染みます。
シックな内装でも、これならさりげなく季節感を取り入れられます。
経年変化により深みを増す色合いも銅の魅力です。

台紙に使われているのは、同じく富山の桂樹舎による手すきの和紙。
深みのある赤と、ざらりとした表情のある質感が、
銅のお雛様を上品に引き立ててくれます。

箱入りで届くので、大人になっても……いえ、大人だからこそ、
季節感や遊び心を大切にするあの人への贈りものとしても、どうぞ。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    上から見たところ。女雛は長い髪の毛と着物を後ろに垂らしています

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    裏側から見たところ。製造時についた筋のようなものが見られる場合があります

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    富山の桂樹舎が製造の赤い和紙の台紙が付属しています。ざらりとした風合いがあり、こっくりと深みのある色味の和紙です

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    貼り箱に入れてお届けします。貼り箱の上にのせて飾ることもできます

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    大寺幸八郎商店の「おおてらのミニ干支」用の「焼き桐トレー 変わり楕円形」にちょうど二つ並べることができます

  • 材質
  • 女雛、男雛:銅
    台紙:和紙
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 女雛:約W20×D25×H20mm
    男雛:約W20×D20×H20mm
    台紙:約W75×D45mm
  • 重量
  • 女雛:約25g
    男雛:約20g
    台紙:約1g
大寺幸八郎商店について

大寺幸八郎商店ロゴ

1860年に、高岡鋳物発祥の地である、富山県高岡市の金屋町にて
初代幸八郎が鋳物工場を構えて以来、高岡銅器に携わってきました。
現在では卸販売の傍ら、六代目である大寺康太さんが
アクセサリーや置物など、オリジナル製品の製造に取り組んでおり、
デザイナーである従兄弟の林悠介さんと共に開発した、愛らしい動物シリーズが人気です。
江戸時代から続く建物の店先を一部開放して、小売販売も行っています。
高岡市といえば、銅をはじめとする金属を素材とした仏具や花びんなど、
日用的でありながらも、装飾・鑑賞性の高い道具の産地として有名です。

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    傷や凹みが見られる場合があります

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    凹凸が見られる場合があります

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    凹凸が見られる場合があります

  • おおてらのお雛様 (大寺幸八郎商店)

    凹凸が見られる場合があります

  • その他のご注意
    >> 女雛、男雛は、手作業でつくられているため、かたち、色やサイズには個体差が見られる場合があります。
    >> 女雛、男雛には色ムラが見られる場合があります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

    【使用上のご注意】
    >> 女雛、男雛には、まれに緑青(ろくしょう/緑色の錆)が発生する場合があります。緑青は無害・無毒ですが、見た目が気になる場合には、酢と塩を同量もしくは塩を少し多めに混ぜて布につけ磨いてください。その後水洗いの上、水気を拭き取って乾燥させてください。
    >> 女雛、男雛の銅のくすみが気になる場合は、銅専用クリーナーかクリームクレンザーをつけたやわらかい布で一定方向に磨いてくだい。