11/22(金)システムメンテナンスのお知らせ

  • 刷毛目お茶碗  (七右エ門窯)
  • 刷毛目お茶碗  (七右エ門窯)
    3,520円
  • 刷毛目お茶碗  (七右エ門窯)
    3,300円
  • 刷毛目お茶碗  (七右エ門窯)
    2,860円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

刷毛目お茶碗 (七右エ門窯)


  • 焼き締めのような赤茶色の側面に、刷毛で走らせた灰色みを帯びた釉薬が映えるお茶碗。落ち着いた色味、手仕事の跡を感じる焼き色や釉薬のムラが、食卓をしっとりと穏やかな雰囲気にしてくれます。「大」を使用

  • 内側には青と灰色が混じり合ったような色合いの「梨青磁」という釉薬がかかっています。点々と浮かび上がった鉄分も味わいを添えています。ご飯を美味しそうに引き立ててくれるお茶碗です。「中」を使用

  • 直径約10cmの「小」は、かなり小ぶりなので小鉢として使っても。落ち着いた色味だから、中に入れた食材の色をきれいに見せてくれます

  • 赤茶色の部分や高台の底は、陶器と磁器の中間のような、すべすべときめ細かな感触。灰色の釉薬がかかったつるりとした部分との感触のコントラストも心地よいのです

  • サイズは3種類。左から、「小」、「中」、「大」

  • それぞれのサイズのお茶碗に、1人前のご飯(150g)を盛りつけてみたところ。左から、「小」、「中」、「大」

この質感、ちょっと珍しい気がします。
山形県、平清水焼(ひらしみずやき)の窯元
「七右エ門窯(しちえもんがま)」の「刷毛目お茶碗」。

青と灰色が混じり合ったような色合いの釉薬が
お茶碗の内側である見込みから縁まで全体にかかり、そして側面に刷毛目を描きます。
「七右エ門窯」お得意の「梨青磁(なしせいじ)」という釉薬で、
厚みのあるぽってりとした仕上がり、
そして鉄分が点々と浮かび上がるのが特徴です。

焼き締めのような赤茶色の側面は、
陶器でありながらよく見る陶器とは少し違うような、きめ細やかな粒子感。
素材を聞いて納得。
山形県千歳山の麓で採れるやわらかい「石」を使ってつくられているのだそう。
それを比較的高温で焼成することで、磁器の質感に近づきます。
いつまでも撫でていたくなるような、
すべすべ、さらりとした触り心地なのです。

陶器ではありますが、磁器のような丈夫さもあわせ持ち、
電子レンジも食洗機も、さらにはオーブンまで使用可能。
漂白剤もOKで、気兼ねなく使えるのがうれしいです。

サイズは「大」、「中」、「小」の3種類。
「大」は一般的な飯碗のサイズ。
子どもや少食の人には「中」、
「小」は小鉢としても使いやすいサイズです。
ほっかほかの白ご飯はもちろん、
刺身やミニ冷奴、ポテトサラダも爽やかな色の釉薬が美味しそうに見せます。

ちょっと渋めのどっしりと落ち着いた存在感。
そして、毎日持ち上げるものだから、触れていて心地いいとなおさらうれしいのです。
家族分揃えて、日々触って、親しみたいお茶碗です。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 上から見たところ。内側全体に灰色の釉薬がかかっています。左から、「小」、「中」、「大」

  • 裏側から見たところ。赤茶色の部分には薄くつや出し程度の釉薬がかかっています。左から、「小」、「中」、「大」

  • 横から見たところ。灰色の釉薬が縁にかかり、側面に刷毛で塗られています。刷毛目の模様は一つ一つ個性があります。左から、「小」、「中」、「大」

  • 底にはしっかりとした高台があり、安定して持つことができます

  • 高台の内側には七右衛門窯の「七」のロゴが刻印されています

  • 材質
  • 陶器
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 大:約φ130×H60mm
    中:約φ115×H55mm
    小:約φ105×H50mm
  • 容量
  • 大:約285ml(満水)/約225ml(8分目)
    中:約210ml(満水)/約170ml(8分目)
    小:約165ml(満水)/約130ml(8分目)
    ※容量の計測方法について
  • 重量
  • 大:約190g
    中:約150g
    小:約120g
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:〇 オーブン:〇 食器洗浄機:〇
七右エ門窯について

七右エ門窯ロゴ

平清水焼の窯元「七右エ門窯」。
平清水焼とは、聞き慣れない名前と思う人もいるかもしれません。
山形市の南東、千歳山の麓でつくられる陶器と磁器で、
200年以上の歴史があります。
陶器、磁器それぞれの成分となる土が採れたため、
両方がつくられてきたそうで、
白化粧をかけたやわらかな質感の陶器や、
鉄分を多く含む土を活かした表現が特徴です。

「七右エ門窯」はその平清水焼で現在も残る三つの窯元の一つ。
鉄分の多い原土の風合いを活かし、素朴な風合いの
花瓶やお皿、湯のみなどの、普段使いの食器類を中心に生産しています。

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 1点1点手作業でつくられているため、釉薬のかかり具合や焼成具合によって色合いや黒点のあらわれ方には個体差があります

  • 1点1点手作業でつくられているため、釉薬の刷毛目模様や釉薬のかかり具合には個体差があります

  • 1点1点手作業でつくられているため、サイズやかたち、色合いには個体差があります

  • 1点1点手作業でつくられているため、ロゴの位置には個体差があります

  • 凹みが見られる場合があります

  • 焼成時の気泡などにより、釉薬に凹みが見られる場合があります

  • 使用している釉薬の性質上、釉薬に入るヒビ「貫入(かんにゅう)」が見られることがあります

  • その他のご注意
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。