Amazon Pay・PayPayもご利用いただけます

パン皿 (柴田慶信商店)


  • 「大」に焼きたてのトーストとサラダ。パンの蒸気を杉が吸い、より美味しくなります

  • 紙ナプキンやレースを敷くと、また違った印象に。「小」を使用

  • 「小」におにぎり。パンだけでなく、和洋中、どんな料理にも馴染みます

  • 凛とした佇まいはお客様にも好印象だから、おもてなしの席でも大活躍。「小」を使用

  • 「大」に料理を盛った豆皿を並べれば、料亭で供されるかのような雰囲気に

  • 「大」はトレイとしても使いやすい大きさです

  • 職人の手技を感じられる美しい継ぎ目。長く使っても飽きることはありません

 

「柴田慶信商店」。
その屋号である柴田慶信氏の三男であり、二代目である柴田昌正氏と
日用品デザイナーの大治将典氏とのコラボレーションによって生まれた、
「マゲワ」シリーズの「パン皿」。

正直、一瞬食べ物を置くことを躊躇してしまうくらい、
寸分の狂いもなく仕上げられた凛とした佇まいです。
2011年度のグッドデザイン賞も受賞しました。
審査委員は「洋食の文化にいさぎよく和の技術を生かした企画性」を高く評価したそうですが、
まさに「いさぎよい」までに、見た目まで日本的なお皿。
けれど、いざ使ってみると、何を盛っても馴染む、和洋を問わない、その柔軟性に驚きます。
さらには、トレイやちょっとした膳として、
料理を盛る「器」以外の使いかたもできるところ。
あらためて、日本の技術とデザイン性の高さ、
そしてその柔軟さに感嘆してしまうような品。

いえ、感嘆すべきはそれだけではありません。
使い手にとっては、器が料理を美味しそうに演出してくれるだけでもうれしいものですが、
このパン皿は、実際に「美味しく」してくれるのです。
天然杉の柾目(まさめ)部分を使い、無塗装で白木のまま仕上げているため、
焼きたてのトーストの蒸気を、杉がいい具合に吸うのです。
すると、パンの裏側が蒸気でふやけることなく、
最後まで焼きたてのさくっとした食感を楽しめます。
さらに。杉のほのかな香りが皿に盛った料理に移り、上品なスパイスのように香ります。

パンでもおにぎりでもおかずでも、
料理の仕上げ、天然杉にまかせてみてください。
 

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 上が「小」、下が「大」。曲げわっぱの伝統的な技法を生かしながらも、今の暮らしにすんなりと馴染む、美しいデザインです

  • 「小」よりも「大」が一回り大きめです

  • 裏にはロゴマークが。左から「大」、「小」

  • 材質
  • 本体:天然杉(無塗装)
    綴じ部分:山桜(無塗装)
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 大:約W250×D195×H17mm
    小:約W185×D145×H17mm
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
柴田慶信商店について

柴田慶信商店ロゴ 柴田慶信商店ロゴ

東北を代表する伝統的工芸品の一つ、秋田の大館曲げわっぱ。柴田慶信商店は、天然杉を用いた、伝統ある曲げものの制作を行う工房です。美しい製品は世界中で数々の賞を受賞し、柴田慶信氏は皇太子殿下の前で実演を行ったこともあるほど。一方で、その技術を生かしつつ、若手デザイナーとのコラボレーションなど、現在の生活に馴染む、新たな製品つくりにも挑戦し続けています。

 
  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 天然の木材を使用しているため、一つ一つ木肌の風合いが異なります。色ムラ、濃淡、うっすらと黒ずんでいる部分が見られる場合があります

  • 天然の木材を使用しているため、一つ一つ木肌の風合いが異なります。凹凸がある場合があります

  • 留め具のあたりの切り込み部分に細かな割れや、ささくれがある場合があります

  • その他のご注意
    >> 天然の木材を使用しているため、一つ一つ木肌の風合いが異なります。木の節やささくれ、毛羽立ちなどが見られる場合があります。
    >> 手仕事でつくられているため、サイズ、かたちに多少の違いがあります。また、底などに、がたつきが見られることがあります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

    【使用上のご注意】
    >> 重曹、漂白剤、中性洗剤のご使用はお避けください。
    >> ご使用前には内側の表面をさっと水で濡らし、乾いた布巾で軽く拭いてから、ご使用ください。汚れやにおいの浸透や、こびりつきを防ぐ効果があります。
    >> 白木製品は水分を含むと膨らみ、乾燥すると縮む特性があります。
    >> 洗った後、白木を完全に乾かすのには1日以上が必要です。乾ききらないうちに連日でのご使用は黒ずみを招く原因になります。毎日お使いになる場合には、二つを交互に使うと長持ちします。
    >> 白木製品はその特性から、ご使用環境、条件により、黒ずみが生じる場合があります。ごく自然な経過になりますので、その変化をお楽しみください。
    >> 付属の取扱説明書をよく読んでからお使いください。

    【洗い方】
    1、使用後はお湯、または水を注ぎ、汚れを浮かせてください。その後、軽くタワシで洗い落とします。
    2、研磨剤が入ったクレンザー(磨き粉)で白木の表面を磨くように、新しい木肌を出す気持ちで、タワシを用いて洗ってください。
    3、洗った後は十分にすすぎます。乾燥を促すために、お湯ですすぐことも有効です。すすいだ後は水分がよく切れるように乾かします。完全に乾かしてからお使いください。

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける