【6/30(月)まで】実店舗でお買い物すると、オンラインショップで使える5%OFFクーポンプレゼント中!

  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    レッド 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    オレンジ 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    イエロー 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    グリーン 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    ネイビー 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    水色 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    パープル 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)
    ピンク 825円
  • 子どもがんこ箸 (ヤマチク)

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    6月21日(土)朝10時~6月23日(月)朝10時までのご注文は、6月23日(月)以降に順次発送となります。

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

子どもがんこ箸 (ヤマチク)


  • 長さ18cmで、4歳~9歳ぐらいの子どもにおすすめの竹箸「子どもがんこ箸」。「イエロー」を使用

  • 軽くて疲れにくいから、子どものお箸のトレーニングに最適です。「イエロー」を使用

  • 太くて丸みのあるかわいらしいかたちと、ポップな色。食卓がぱっと明るく、楽しくなります。
    「レッド」を使用

  • 色違いで揃えれば、箸立てで見せる収納もかわいらしく、自分の箸も見つけやすくなります。
    左から順に「オレンジ」「ピンク」「水色」を使用

  • 18cmという長さは、子ども用だけでなく、大人のお弁当用箸にもおすすめです。
    「パープル」を使用

  • 色は左から「レッド」、「オレンジ」、「イエロー」、「グリーン」、「ネイビー」、「水色」、「パープル」、
    「ピンク」の全8色

  • 丸みのある仕上がりだから、子どもがぎゅっと握っても手に食い込みません。
    身長100cmの4歳の男の子が持ったところ。「イエロー」を使用

  • 身長161cmの女性スタッフが持ったところ。「ネイビー」を使用

  • ヤマチクの竹箸づくりは、天然の孟宗竹(もうそうちく)を切り出すところからはじまります。
    持続可能な原料として定期的に竹を切り出すことで、竹林の拡大を防ぎ、地域の生態系の保全にもつながります

  • 切り出された竹は乾燥させ、防虫・防カビのための炭化処理がされたのち、機械加工と手作業を組み合わせ、
    さまざまな長さやかたちに加工されていきます

  • 加工後の塗装には、食品衛生法の基準をクリアした塗料を使用。
    その後、汚れやシミ、反りや割れがないかなど、1本1本厳しい検品を受けたのちに出荷されていきます

 

熊本県南関町(なんかんまち)に拠点を置く、
純国産の天然竹にこだわった竹箸メーカー、「ヤマチク」の「子どもがんこ箸」。
「子どもには、安心、安全な箸を使わせたい」
という、ヤマチクのママ社員たちの思いから生まれました。

軽くてしなりがよく、耐久性に優れ、長く使えるのが竹箸のいいところ。
天然素材ならではの、口当たりのよさも感じられます。

竹の最も太い部分から削り出してつくられるヤマチクの「がんこ箸」は、
とても丈夫で、滅多なことでは曲がったりせず、折れることもありません。
「子どもがんこ箸」は8mmほどで丸みがあり、しっかりと握りやすい太さです。

長さは18cm。
子ども用としてだけでなく、大人のお弁当用にもちょうどいいサイズです。

色は、「レッド」、「オレンジ」、「イエロー」、「グリーン」、「ネイビー」、
「水色」、「パープル」、「ピンク」の全8色。
ポップな色揃えだから、選ぶのも楽しく、兄弟や姉妹で使い分けるのにも便利。
好きな色のお箸を使えば、使い方の練習もはかどって、
食事の時間も、うんと楽しくなるはず。

丈夫ですくすく育つ竹のように……。
子どもへのそんな願いもきっと、込められている竹箸です。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 箸の頭は丸い仕上がりです。写真は「オレンジ」

  • 持ち代(指が触れる部分)にかけては四角い仕上げで、面に指がフィットし、安定して持つことができます。
    写真は「イエロー」

  • 箸先は四角く、ものをつかみやすくなっています

  • 頭の塗装部分は、マットな質感の仕上げになっています。写真は「グリーン」

  • ロゴのついたシールが巻いてあります

  • 材質
  • 孟宗竹(ウレタン塗装)
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 約φ8×H180mm
  • 重量
  • 約7g
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
ヤマチクについて

ヤマチクロゴ

創業1963年。「ヤマチク」は、熊本県の南関町(なんかんまち)で、
純国産の天然竹のみを原料とし箸をつくるメーカーです。
適度なしなりと強度を兼ね備え、軽くて持ちやすく、細かなものも掴みやすい、
そんな竹箸にこだわったものづくりを続けています。

古来より日本人の身近にあった竹は、生育が早く、
資源の有効利用や持続可能な環境を考えていくうえで大切な素材です。
しかし、天然素材ゆえに加工が難しく、
安価で大量生産が可能な素材が出回る現代では、竹箸づくりは衰退し、
竹を採取したり、加工することを生業とする人は激減してしまいました。

竹を切り出して運ぶ切子さん、加工する職人さんがいてこそ成り立つ竹箸生産。
それぞれの仕事を守っていく為にも、国産の天然竹にこだわり、
手作業と機械加工の組み合わせを追求し、
年間500万膳と安定した竹箸生産を実現してきたヤマチク。

2019年からは、「okaeri(おかえり)」シリーズをスタート。
「箸」という字が竹かんむりであるように、もともと竹でつくられていたお箸。
その原点に帰ることで、竹箸づくりに関わる人たちの暮らしや、
持続可能な環境を守っていきたい。
そして、「ただいま」、「おかえり」から始まり、「いただきます」に続くような、
あたたかい日常の風景の中に、いつもある竹箸であってほしい。
そんな、ヤマチクの想いが込められています。

「うそがなく、無理がなく、孫の代まで持続可能」なものづくりを模索し続けています。

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 天然の竹を使用しているため、竹の色や風合いに個体差が見られる場合があります

  • 天然の竹を使用しているため、竹の色や風合いに個体差が見られる場合があります

  • 頭の部分などは塗装がかかりにくく、薄くなっている場合があります

  • 塗装部分の境に、にじみやかすれ、ぶれなどが見られる場合があります

  • >> 天然の竹を使用しているため、節が見られる場合があります。
    >> 竹は素材の性質上、繊維のささくれ、細かな割れが出ることがあり、指などを傷つけることがありますのでご使用時にはご注意ください。
    >> 各箸の色の塗料は、当店ホームページにて掲載している色味と若干異なる場合がございます。また、ご覧になっているブラウザーやモニターにより色味が異なって見える場合もございますので、ご了承ください。
    >> 塗装の濃さや色味には、個体差がある場合があります。
    >> 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されておりません。予めご了承ください。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

ポイント付与について
  • ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
  • ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
  • ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
  • 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
  • メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
  • 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
    ※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。
  • 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
  • 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
    ※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。
  • 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
  • サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。