11/22(金)システムメンテナンスのお知らせ

  • 楕円形皿 (福光焼)
  • 楕円形皿 (福光焼)
    粉引 3,300円
  • 楕円形皿 (福光焼)
    益子黒 3,300円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

楕円形皿 (福光焼)


  • 楕円形皿 (福光焼)

    料理をのせる部分は円形ですが、羽根のようについた広めの縁が特徴的な「楕円形皿」。手を添えると食べやすいのです。「益子黒」を使用

  • 楕円形皿 (福光焼)

    内径6寸ほどの大き過ぎず小さ過ぎないサイズは、銘々のおかず皿にもぴったり。手前が「粉引」で、奥が「益子黒」

  • 楕円形皿 (福光焼)

    食材を引き立てるやさしい印象の「粉引」は、刺身のような和食にも似合います

  • 楕円形皿 (福光焼)

    ケーキ皿にもちょうどいい大きさです。深さもあるので、生クリームを気兼ねなくとろり。「益子黒」を使用

  • 楕円形皿 (福光焼)

    しっかり深さがあるから、多少汁気のあるものも収まります。スプーンですくいやすいかたちです。写真は、「益子黒」

  • 楕円形皿 (福光焼)

    色は、ぽってりとした生成色の「粉引」(左)と、てらりとツヤのある「益子黒」(右)の2色です

  • 楕円形皿 (福光焼)

    取り皿にもおかず皿にもケーキ皿にも、ほどよいサイズです

食材をのせる部分は円形なのですが、
両側に羽根のように指をかける部分のついた「楕円形皿」。
鳥取県で、河本さん親子が営む窯元「福光焼」のものです。

食べるときに手を添えやすい羽根のお陰で使い勝手もよくなって、
更には盛りつけのバランスまで取りやすくなって、
と言ったらでき過ぎでしょうか?
内径は6寸ほどで、取り皿やクリームを添えたケーキにも、
程よい深さがあるので汁気のある煮物の取り分けにも、重宝します。
釉薬の気泡がプチプチっと目立つ「益子黒」は、
チーズケーキのようなスイーツもキュッと引きしめて見せてくれます。
ほんわかと、斑紋が所々浮き出る「粉引」は、
刺身なんかも似合いそうです。

丸皿に、ひゅっと指をかけるとっかかり。
それだけのシンプルな要素が加わったことで、
すっと手が伸びてしまう不思議。
器の持つ嫌味のない個性、あたたかさに、心惹かれるからなのかもしれません。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 楕円形皿 (福光焼)

    両翼のようについたリムが特徴的。左が「粉引」で、右が「益子黒」

  • 楕円形皿 (福光焼)

    横からみたところ。幅広のリムが立ち上がっています。「粉引」を使用

  • 楕円形皿 (福光焼)

    裏側。高台部分は、釉薬がかかっていなく、素地が見えています。左が「粉引」で、右が「益子黒」

  • 楕円形皿 (福光焼)

    「粉引」は、焼成時に薄桃色の斑点が現れることがあり、それが器に表情を与えています

  • 楕円形皿 (福光焼)

    「粉引」は、化粧土のムラによるさまざまな表情も味わいの一つです

  • 材質
  • 陶器
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 約W205×D190×H30mm
  • 重量
  • 約425~470g
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
福光焼について

「福光焼」。なんだかいいことがありそうな予感のする名前。
鳥取県倉吉市にある地域の名前を冠したこの名前は、
しかし、親子2人で営む窯の名前です。
民藝運動の中心人物・河井寛次郎氏の弟子であった
生田和孝氏のもと、丹波で修行を積んだ河本賢治さんは、
1980年の開窯以来、蹴ろくろ、登り窯という方法を守り作陶を続けてきました。
薪を使って焼き上げる登り窯も、回転が一定でない蹴ろくろも、
より効率的に均一なものをつくろうとするなら選ばない手段ですが、
人の力を超えた美しいものが生まれる喜びを知ってしまったつくり手には、
大きな魅力なのだそう。
登り窯の中で、薪の灰がかかってガラス質になり、
ところどころキラキラと輝く自然釉などは、その例の一つでしょう。

2016年の鳥取県中部地震の際には大きな被害を受けた同地域。
福光焼では、登り窯に詰めた器全てが割れてしまったのだそう。
再建には1年かかったそうですが、
今では一緒に作陶している息子さんと共に、
今後も時代に左右されないものづくりを続けてくださることでしょう。

福光焼の工房を訪ねて
  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 1点1点手作業でつくられているため、同じサイズや同じ釉薬のものでも、サイズ、かたち、色味、濃淡やムラの有無にかなりの個体差がありますが、器の個性としてお楽しみください

  • 1点1点手作業でつくられているため、同じサイズや同じ釉薬のものでも、サイズ、かたち、色味、濃淡やムラの有無にかなりの個体差がありますが、器の個性としてお楽しみください

  • 気泡による穴が見られることがあります

  • 高台部分などに、土が盛り上がったり、欠けたりしている部分が見られることがあります

  • その他のご注意
    >> 登り窯で焼成しています。焼成時の位置の関係で、焼き色に個体差があります。
    >> 釉薬に入るヒビ「貫入」が見られることがあります。
    >> 製作過程で生じた凹凸が見られることがあります。
    >> 底部分に、わずかながたつきが見られることがあります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。