素材・かたち別、お弁当箱揃ってます!

フライパン (釜定)


  • 「シャロウパン」はパンケーキなど、きれいに焼き目を付けたい料理に最適

  • 普段の料理を鉄のフライパンに代えれば、自然と鉄分補給にも。写真は「ワンハンドパン S」

  • どれも使いやすいサイズです。熱すると持ち手は熱くなります。左から「シャロウパン」、「ワンハンドパン」の「S」、「L」

  • 「シャロウパン」(右)は持ち手の付き方が独特のデザイン。いずれも本体と持ち手は一体になっています。左は上から「ワンハンドパン」の「S」、「L」

  • 3つを重ねるとちょうど入れ子になります。上から「ワンハンドパン」の「S」、「L」、「シャロウパン」

  • 右の「シャロウパン」は薄手で軽く、左の「ワンハンドパン」は厚手でどっしり。上から「S」、「L」

  • 左から「ワンハンドパン」の「L」、「S」、「シャロウパン」

どの家庭にも必ず一つはあるフライパンですが、
料理を美味しくしてくれて、かつ食卓に運んでも映えるもの……となると、なかなか無いものです。

岩手県盛岡市で明治より続く南部鉄器の老舗「釜定」の三代目、宮伸穂氏。
国際的に活躍するデザイナーでもある同氏が手がけるフライパンの数々は、
目を楽しませてくれて、使い勝手も申し分の無いものばかり。

まずは、浅めの本体の一部分がすっと真上に伸び、
そこから直角に曲がった長めの持ち手が特徴的な「シャロウパン」。
ふわふわのパンケーキや熱々のハンバーグ、卵焼きやクレープなど、
香ばしいきれいな焼き目をつけて仕上げることができます。

深さのある「ワンハンドパン L」と「ワンハンドパン S」は、汁気の多い料理におすすめです。
パエリアやすき焼き、旬の野菜や魚介のオイル煮など。
こちらは持ち手が短めなので、熱々のまま食卓に運べば、家族の喜ぶ顔が見れるはず。

直火はもちろん、IHやオーブンでもお使いいただけます。
しかも鉄のフライパンは料理に鉄分が溶けだすため、
意識せずとも鉄分補給できてしまうのがうれしいところ。
また、冷めにくい鉄の性質を活かして余熱調理もできるので、節約にもなります。

美しい道具は、使っていないときにも眺めていたいもの。
使い込むほどに味の出る鉄の存在感は、
殺風景になりがちなキッチンの壁を、心地よく引き締めてくれそうです。

 

暮らしの道具、徹底比較フライパン編
バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 「ワンハンドパン S」(上)と「ワンハンドパン L」(下)の持ち手は短め。食卓にそのまま出しても

  • 「シャロウパン」の持ち手は本体から流れるようにつながる独特のかたち

  • 「シャロウパン」の持ち手を横から。直角に曲がり真っすぐ伸びています

  • 3つの持ち手部分を重ねるとこうなります。上から「ワンハンドパン」の「S」、「L」、「シャロウパン」

  • それぞれ持ち手の先には穴があるため、引っかけて収納ができます

  • 鉄肌は使うほどに艶を増し、美しく変化していきます

  • 裏側。IHも対応のフラットなつくりになっています。左から「シャロウパン」、「ワンハンドパン」の「L」、「S」

  • 材質

  • >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • ワンハンドパン S:φ150×250×H55(深さ33)mm
    ワンハンドパン L:φ210×325×H70(深さ45)mm
    シャロウパン:φ215×390×H70(深さ21)mm 
  • 容量
  • ワンハンドパン S:約0.46ℓ(満水)/約0.32ℓ(7分目)
    ワンハンドパン L:約1.22ℓ(満水)/約0.85ℓ(7分目)
    シャロウパン:約0.61ℓ(満水)/約0.43ℓ(7分目)
    ※容量の計測方法について
  • 重量
  • ワンハンドパン S:約835g
    ワンハンドパン L:約1875g
    シャロウパン:約1355g
  • 備考
  • 直火:○ IH:○ 電子レンジ:× オーブン:○ 食器洗浄機:×
釜定(かまさだ)について

釜定は、岩手県盛岡市で100年以上の歴史のある南部鉄器の老舗工房。
現在では欧米での個展開催やフィンランド在住経験のある三代目、宮伸穂氏がそのデザイン・制作を手がけています。
連綿と受け継がれてきた南部鉄器の技術と、どこか北欧のデザインを彷彿とさせるようなデザインが融合し、
現代生活にすんなりと馴染む使いやすいかたちが魅力です。

釜定の工房を訪ねて
  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 手仕事でひとつずつつくられるため、表面の凹凸など、個体差があります。ご了承ください

  • 手仕事でひとつずつつくられるため、表面の凹凸など、個体差があります。ご了承ください

  • 手仕事でひとつずつつくられるため、表面の凹凸など、個体差があります。ご了承ください

  • 表面の加工がわずかに剥がれている場合があります

  • その他のご注意
    >> 底部分が若干がたつく場合もございます。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

    【ご使用上の注意】
    >> 取り扱い説明書をよくお読みのうえご使用ください。
    >> 使いはじめは水で内部のほこりを流して下さい。
    >> 鍋を熱源にかけサラダオイルを塗り煙がかすかに出る程度に熱くします。それにより、表面に油の膜ができ、焦げ付きや錆を防ぎます。
    >> 残った料理(特に酸味や塩分の強い料理)は鍋に入れたまま保存せず、他の容器に移しかえて下さい。
    >> 洗った後はよく水分を拭取り、弱火にかけて充分乾燥させてください。
    >> 磨き粉や金属製のたわしで洗うと表面の加工が若干剥げる場合がございます。また、その後は使いはじめと同様に鍋を熱くして油をなじませてください。

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける