• 平皿 (佐藤大寿)
  • 平皿 (佐藤大寿)
    5寸 飴釉2,200円
  • 平皿 (佐藤大寿)
    5寸 灰釉2,200円
  • 平皿 (佐藤大寿)
    6寸 飴釉3,080円
  • 平皿 (佐藤大寿)
    6寸 灰釉3,080円
  • 平皿 (佐藤大寿)
    7寸 飴釉3,520円
  • 平皿 (佐藤大寿)
    7寸 灰釉3,520円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    10月12日(土)朝10時~10月14日(月)朝10時までのご注文は、14日(月)出荷となります。

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

平皿 (佐藤大寿)


  • 東北最古の焼き物と言われる「会津本郷焼」の伝統的な釉薬と地元の土を使った「平皿」。左が「灰釉」で右が「飴釉」。落ち着いた色味がいつもの食卓を引き立てます。「5寸」に果物、「7寸」にピザトーストをのせて

  • 「7寸」は、1人分のおかず皿にもおすすめ。手前が「灰釉」で、奥が「飴釉」

  • 「6寸」を取り皿に。かさが出るサラダなどもゆったりのせられます。「灰釉」を使用

  • 「5寸」は、おやつ皿にぴったり。味わいのある釉薬はシンプルなお菓子にもよく似合います。
    左が「飴釉」で、右が「灰釉」

  • 濃淡や気泡など表情豊かな2色。
    左がこっくりとキャラメル色の「飴釉」で、右が複数の色が混ざり合う独特な色合いの「灰釉」

  • 1点1点異なる表情が器に存在感を与えています

  • 左が「飴釉」で、右が「灰釉」。それぞれ上から「5寸」、「6寸」、「7寸」の3サイズ展開です

 

東北最古と言われる焼き物から、磁器までも生産する「会津本郷焼」。
この地で「樹ノ音(きのおと)工房」を構える佐藤大寿(だいじゅ)さんの「平皿」は、
難しく考えなくても、いつもの食事に合わせられ、
それでいてどことなく力強さも感じさせる器です。

その秘密は、見れば見るほど表情豊かな「灰釉」と「飴釉」。
「灰釉」は、白や青など複数の色が、絶妙な濃淡やグラデーションで混ざり合い、
一言では言い表せない独特な色合い。
果物や野菜の鮮やかな彩りが美味しそうに映えます。
「飴釉」は、とろりと溶けたキャラメルみたい。
釉薬のかかり具合により、艶やかに見えたり、
表面に細かなプツプツが現れたり、表情豊か。
どちらも会津本郷焼の伝統的な釉薬です。
地元の土を使い、地元の釉薬をかける。
シンプルなかたちが、土と釉薬が生む表情をより一層引き立て、
東日本大震災をきっかけに、
土地に根づいたものづくりを決意したという佐藤さんの想いが伝わってきます。

サイズは3種類。
取り皿やカップケーキにぴったりの「5寸」、
「6寸」ならサンドイッチやパン、おかず数種の盛り合わせもできそう。
そして、パスタや切り身魚がしっかり収まる「7寸」。
縁に向けてやわらかくカーブしているので
多少の汁気も大丈夫。食材もきれいに収まります。
重過ぎず、繊細過ぎず、気のおけない使い勝手。
それでいて、食卓の上をキリリと引き締めます。

サイズ違いを重ねても、ぴったり収まるのでかさばりません。
色違いで複数揃えておけば、来客のときにも頼りになります。
もちろん、気負いなく、日々の生活にも。
用途を選ばない器は、いつだって、あって困ることはないのです。

 

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 真上から見たところ。ほっそりとしたリムがアクセントになっています。左から「5寸」、「6寸」、「7寸」。「灰釉」を使用

  • 裏側は、縁の一部分以外釉薬はかかっていません。左から「5寸」、「6寸」、「7寸」。「灰釉」を使用

  • 真横から見たところ。側面はゆるやかに立ち上がっています。上から「5寸」、「6寸」、「7寸」。「飴釉」を使用

  • リムから内側の見込みまではゆるやかなカーブになっています。「飴釉」を使用

  • 高台の内側に、佐藤さんのお名前「大寿」の頭文字であるカタカナの「ダ」が入っています

  • 材質
  • 陶器
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 5寸:約φ155×H20mm
    6寸:約φ185×H25mm
    7寸:約φ215×H27mm
  • 重量
  • 5寸:約260g
    6寸:約410g
    7寸:約560g

    ※重さには、かなりのバラつきがあります。
    上記で示している重さとだいぶ異なる個体もあります。
    あくまで重さの傾向を見るための参考としてご覧ください。
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
佐藤大寿さんについて

2001年に福島県の会津美里町瀬戸町にて、
妻であり陶芸家であるサトウアカネさんと2人で、
会津本郷焼の窯元「樹ノ音(きのおと)工房」を始めた佐藤大寿さん。
東北最古の焼き物の地と言われる会津美里町。
もともと、陶器も磁器もどちらも焼かれていたという産地としては珍しい会津本郷焼では、
今も一言でまとめてしまうのは難しいほど、個性あふれる焼きものが13の窯元から生まれています。
この地で窯元を代々営む家に生まれ、
大学では中国の南宋官窯の青磁を研究し、
卒業後は家業を手伝いながら、ご自身の青磁の作品づくりも行なっていたそう。

転機が訪れたのは2011年3月。
東日本大震災により未曾有の被害を受けた福島県。
会津地方にも、沿岸部よりたくさんの方が避難し、
悲しみや被害の状態を目の当たりにして、1年以上陶芸家としての仕事を考えさせられたそうです。
そんな中、出会った民藝の世界に感銘を受け、
土地に根づいたものをつくらなければ、と方向が定まったのだとか。
それからは、土地に根づいた土、そして釉薬を使い、
伝統技術を次世代までつなげていくことを目指して作陶を続けています。

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 1点1点手作業でつくられているため、同じ釉薬のものでも、釉薬のかかり具合や焼成具合によって色合いや表情には個体差があります

  • 1点1点手作業でつくられているため、同じ釉薬のものでも、釉薬のかかり具合や焼成具合によって色合いや表情には個体差があります

  • 製作時についた筋のような跡が見られることがあります

  • 縁の部分など釉薬が薄い部分が見られます

  • 縁の部分など釉薬が薄い部分が見られます

  • 気泡による穴が見られることがあります

  • 裏側の無釉部分の焼き色には個体差があります。濃いものも薄いものもあります

  • 製作時についた筋のような跡が見られることがあります

  • 1点1点手作業でつくられているため、釉薬の溜りなどが見られる場合があります

  • その他のご注意
    >> 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されておりません。予めご了承ください。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。