【師走】ダンノマリコさんに教わる「レモンシロップ」 | 保存食暦 | cotogoto コトゴト
11/22(金)システムメンテナンスのお知らせ
シェアする:
シェアする:
下地01
季節の恵みを大切にいただく、保存食暦

2020年12月公開

近年、国内での生産が盛んになりつつあるレモン。
旬である12月から3月にかけて、
瑞々しい獲れたてのものを多く見かけるようになりました。
そんなフレッシュなレモンの美味しさを堪能でき、
果肉も活用する「レモンシロップ」を、
フードスタイリストのダンノマリコさんに教わりました。

アレンジレシピは、
レモンの香りと酸味が際立つ甘さ控えめの「レモンチーズケーキ」と、
同じく旬の大根を使う「大根のレモンシロップマリネ」をご紹介します。

アレンジレシピのつくり方を見る


 

旬の食材のこと

旬の食材「レモン」
疲労回復・免疫力向上に役立つレモン

レモンには、酸味の主成分であるクエン酸や、
ビタミンCが豊富。
どちらも疲労回復や免疫力向上効果があるため、
風邪の予防に役立ちます。
皮部分に苦味があるため、果肉や果汁を絞る際は
なるべく皮を傷つけないようにすると、
すっきりフレッシュな味わいに仕上がります。

ダンノマリコ
教えていただいたのは…

フードスタイリスト ダンノマリコさん

フードコーディネーターのアシスタントを6年間務めた後、独立。栄養士の資格も持ち、本や雑誌などでのスタイリングだけでなく、料理も担当。「保存びんに、季節とおいしさ詰め込んで。」(主婦の友社)、「持ちよりゴハン」(学研プラス)、「たのしい おいしい とうふの本。」(朝日新聞出版)など、自身で料理を担当する著書も多数。自宅近くの子どもたちを集めて一緒に料理をつくる会や、魚にまつわる料理教室「ミナトゴハン」も開催。目下、市場や漁港を訪ねて魚介を使った家庭料理や保存食を探求中。活動情報はこちらから。



 

「レモンシロップ」のつくり方

用意するもの

用意するもの
材料(つくりやすい分量/
完成量300ml)
  • レモン(果肉と果汁)
    …220ml(7~8個分)
  • 氷砂糖…110g
    (レモンの重さの50%)

つくり方

果肉をえぐる

1.レモンは横半分に切り、竹串などで大きな種を取り除いてから、小さなスプーンでレモンの果肉と果汁をすくい出します。苦味が出るので、皮は使いません。

レモンを絞る

2.果肉が皮に残っていたら軽く絞り、種が入ったら取り除きます。苦味が出るのでジューサーなどは使わず、強く絞り過ぎないようにします。果肉と果汁の重さを量り、その50%分の氷砂糖を用意します。

瓶に注ぐ

3.2の果肉と果汁、氷砂糖をすべて一緒に瓶に入れます。

ときどき混ぜる

4.ときどき瓶の上下にかえすように混ぜ、氷砂糖が溶けるまで1~2日置きます。

完成

5.氷砂糖が溶けたら完成です。冷蔵で1ヵ月保存が可能。ドリンクにする場合は、6~7倍に希釈するのがおすすめです。

ダンノさんが選んだ器は…

マグカップ 小 白(ジコン/JICON)

生成りに近いやさしい白色の、取っ手のカーブが優美なマグカップ。「寒い季節はホットレモンがおすすめです。熱々を飲むにはマグカップがぴったり。『ジコン』の『マグカップ』は、マットな質感が可愛く、白色なのでレモンの淡い色合いも楽しめます」

 




レモンチーズケーキ

卵白を泡立ててつくる、ふわっとした食感のチーズケーキです。
通常香りづけとして使うレモン果汁を「レモンシロップ」に。
たっぷり使うことでレモンの香りと酸味が際立つ
爽やかなチーズケーキに仕上がります。
焼き立ての熱々が美味しいので、
そのまま食卓に出せる耐熱皿でつくるのがおすすめです。

材料(1人分)
  • クリームチーズ…40g
  • 卵黄…1個
  • 生クリーム…大さじ2
  • 「レモンシロップ」
    …大さじ2
  • 薄力粉…大さじ2
  • 卵白…1個分
  • 上白糖…大さじ1
  • 粉糖…適量

※写真は2人分

つくり方

1. 湯煎用のお湯を沸かし、オーブンを140℃に予熱します。

2. ボウルに室温に戻したクリームチーズを入れ、クリーム状になるまでゴムベラで練ります。

3. 2に卵黄を2~3回に分けて加え、その都度滑らかになるまで混ぜます。

4. 3に生クリーム、「レモンシロップ」の順に加えて混ぜ、小麦粉をざるで振るい入れます。粉が見えなくなるまで混ぜます。

5. 別のボウルで、卵白に上白糖の半分を加え泡立てます。白く泡立ってきたら残りの上白糖を加え、ホイッパーを持ち上げたときに小さく角が立つまで泡立てます。

6. 4に5の1/2量を加え混ぜ、馴染んだら残りを合わせてしっかりと混ぜます。

7. 器に移し表面を整えたら、お湯を張った天板にのせ、140℃のオーブンで25分焼きます。さらに170℃に上げて、焼き色がつくまで5~10分様子を見ながら焼きます。仕上げにお好みで粉糖を振ります。



ノーチェ 5.5インチスフレ(フォースマーケット)

左上:黄


左下:黒

>>商品詳細はこちら

ダンノさんが選んだ器は…

ノーチェ 5.5インチスフレ 黄・黒(フォースマーケット)

土鍋で知られる萬古焼(ばんこやき)の、直火やオーブンでも使用できる耐熱陶器。「熱々を食べると美味しいので、オーブンで使える耐熱の器を選びました。『スフレ』なら1人前ずつにちょうどいいサイズです」

大根のレモンシロップマリネ

酸味と甘味のバランスのいい「レモンシロップ」は、
料理にも活躍してくれます。
瑞々しく甘味が増した旬の大根と合わせれば、
オードブルや箸休めにぴったりのマリネに。
彩りのいい野菜やスモークサーモン、ハーブなどを添えれば、
パーティメニューにもぴったりです。

材料(4人分)
  • 大根…φ8cmの大根10cm分
    (400g)
  • パプリカ(赤・黄合わせて)
    …1個分(140g)
  • 塩…小さじ1
  • 「レモンシロップ」
    …大さじ3
  • 「オリーブオイル」…適量

  • ディル…適量
  • スモークサーモン…適量
つくり方

1. 大根とパプリカは角切りにしてポリ袋に入れ、塩をまぶして2~3時間置きます。余裕があれば一晩塩漬けにすると「レモンシロップ」とよく絡み、歯応えも増します。

2. 水気が出たら「レモンシロップ」を加え、さらに2~3時間置きます。

3. 器に盛り、オリーブオイルを回しかけ、お好みでディルとスモークサーモンを飾ります。



ダンノさんが選んだ器は…

汲出し kumidashi S
rei-cha glass S
(イイホシユミコ)

「イイホシユミコ」さんの「kumidashi」と、そのかたちを模したグラスの「rei-cha glass」。「12月なので、少しおもてなし感のあるスタイリングを意識しました。薄くてパーティ感のある器を、磁器とガラスを交互に使うとインパクトが出るんです。どちらも飲み物用の器ですが、1人前の小鉢としてもぴったりのサイズです」



今回をもちまして「保存食暦」の連載は一旦終了となります。
これまでのご愛読、誠にありがとうございました。









 
シェアする: