上甲清さんがつくる艶やかな注連縄飾り | お知らせ | cotogoto コトゴト
「SAKURAJIMA TSUBAKI」の商品を含め8,000円以上のお買い物で椿油をプレゼント!
シェアする:
シェアする:

上甲清さんがつくる艶やかな注連縄飾り

2019年12月6日実店舗のみ取扱商品





愛媛県から正月飾りにぴったりな注連縄飾りが届きました。

愛媛県の米どころである西予市(せいよし)で
農家を営む上甲清(じょうこうきよし)さんによってつくられた注連縄飾り。
上甲さんは約50年前に独学で注連縄飾りの技術を身につけ、
田植えから藁(わら)づくり、綯(な)い作業まですべて行っています。



左から
■「注連縄飾り 白米 (上甲清)」
■「注連縄飾り 黒米 (上甲清)」

各約W200×H500mm

たっぷりついた稲穂が実りの多い一年を連想させる「注連縄飾り」は、
黒米と白米の2種類からお選びいただけます。


特徴は、お神輿の飾りから着想を得たという中央の宝結び。
宝結びは、連続する無限を意味し永久の繁栄、長寿、多幸などを願う吉祥紋なので、
お正月飾りに最適なかたちです。



左から
■「藁細工 亀(上甲清)」
■「藁細工 鶴(上甲清)」

亀:約W80×H150mm
鶴:約W110×H210mm

ほかにも、縁起のいい鶴と亀の藁細工も。
稲わらと古代米の稲穂、たこ糸を使ったシンプルなつくり。
小さいので、場所をとらず飾れるのがうれしいところです。


「鶴」の羽の部分は、細い藁を使っていて繊細。
顔の部分も白と赤い糸を使って細かに再現されています。 首のあたりには吊るせるよう、紐があります。


つぶらな瞳がかわいらしい「亀」。
こちらにも首のあたりには、吊るすための紐がつけられています。

「注連縄飾り」、「藁細工」は、
天然素材のため保管状況や気温上昇などによっては
虫(米虫)やカビがでてしまうことがあります。
長期間保管する場合は、日光を遮った冷暗所などで保管し、
乾燥材や防虫剤を入れるのがおすすめです。
虫は米虫なので害などはありませんが、
出てきてしまった場合は、家庭用の殺虫剤などをお米の部分に吹きかけてください。




そして、cotogotoオンラインショップでは、
「年末年始の家しごと手帖」と題した特集を現在公開中。
大掃除やおせちの準備、正月飾りの飾りつけ時期など、
年末年始に行う諸々と関連する商品を紹介しています。
今回ご紹介した商品のほかにも、
重箱や大掃除の道具などさまざまなアイテムを掲載しています。

詳しくはこちら



こちらの商品は、実店舗のみでの販売にはなりますが、
お電話・メールでのご注文も承っております。
ご希望の商品の番号を明記の上、お気軽にご連絡ください。

年末が近づいてまいりますと、
売り切れる可能性もございますので、
お求めの方は、お早めにご購入・お問い合わせください。



cotogoto (コトゴト)
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南 4-27-17 2F
Tel&Fax:03-3318-0313
Mail:info@cotogoto.jp
営業時間:11:00-20:00
無休

シェアする: