穀雨 | 暮らしと二十四節気 | cotogoto コトゴト
11/22(金)システムメンテナンスのお知らせ
シェアする:
シェアする:

穀雨


特集 穀雨イメージ

春の雨があがれば

二十四節気のひとつ「穀雨(こくう)」とは、
田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨のこと。
雨の多い節気です。

つい最近まで、鮮やかに街を彩っていた花々は、雨と共にはらはらと散り、
日ごとに草花も野菜も、初々しく、青々とした葉を空に向かって伸ばしはじめます。
この時期は「行く春」という言葉でも表現されるように、過ぎゆく春を惜しむ頃。
日によっては、春のコートもいらないくらい暑い日もあり、初夏の訪れを感じられます。

そして、穀雨が終わるころには「八十八夜」が訪れます(5月1日)。
「八十八夜」とは、「立春」から数えて88日目にあたる日のこと。
この日から3日後に「立夏」をむかえるため、昔から夏の準備をする日とされていました。

「♪夏も近づく八十八夜〜」とはじまる唱歌のタイトルは『茶摘み』。
この頃は茶摘みが最盛期を迎えます。
八十八は末広がりの字が重なることから縁起が良いとされ、
この日に摘み取ったお茶を飲むと長生きできるという言い伝えがあります。

また、農家にとっては「八十八夜の別れ霜」というような言葉もあり、
この日を過ぎると、農作物への霜害の心配がなくなるとされ、本格的に農業がはじまります。
そして、「八十八」を重ねると「米」という字になるため、
この日に農作業をはじめるのがよいとされ、お祝いをする風習もあるそうです。

5月になれば、変わりやすい春の天気も安定し、日差しもすっかり強くなります。
今年もまた、暑い夏がくるのです。




4月(清明・穀雨の頃)が旬の食べもの

野菜・果物 菜の花、わさび、春菊、キャベツ、アスパラガス、きくらげ、グリーンピース、こごみ、さやえんどう、さんしょう、ぜんまい、そらまめ、たけのこ、たらのめ、レタス、グレープフルーツ、夏みかん など
魚介 かずのこ、とりがい、ひじき、ほたるいか、まだこ、くろたい、うるめいわし、にしん、めばる、ます、さわら、やまめ、いわな、さざえ、あさり、しじみ など
穀雨の頃におすすめの商品
ブロックマグ /ブロックマグ ビッグ (HASAMI)
ブロックマグ/ブロックマグ ビッグ(HASAMI)
400年もの歴史を持つ、長崎県の波佐見町を産地とする「波佐見焼」。その技術と今の空気を融合させた、新しいブランド「HASAMI(ハサミ)」。伝統を重んじながらも、使い勝手やデザインを重視して作られたマグは、これからの歴史を刻む、新しい「道具」となるはずです。

写真は、ブロックマグ ビッグ(ホワイト)

>> 商品についてもっと詳しく

プレート / プレート ミニ(HASAMI)
プレート/プレート ミニ(HASAMI)
長崎県波佐見町を産地とする波佐見焼のブランド「HASAMI(ハサミ)」。和洋を問わない、使いやすいシンプルなかたちに、大・小、各8色のカラーバリエーション。カラフルに揃えても、同じ色で揃えても素敵。何色にするか迷ってしまうことは必至です。

写真は、プレート ミニ(ホワイト)

>> 商品についてもっと詳しく

純銅洋食器 銀仕上 カトラリー(工房アイザワ)
純銅洋食器 銀仕上 カトラリー(工房アイザワ)
大正11年創業の老舗道具店、工房アイザワの銅のカトラリー。どんな食事にも使いやすいスプーン、フォーク、ナイフから、コーヒーや紅茶、バターやジャムなど、細かく用途別につくられたものまで、ひとりひとりの暮らしに寄り添う、美しく使いやすいカトラリーが揃っています。

写真は、ティースプーン

>> 商品についてもっと詳しく


シェアする: