musica 鳥の音楽/リネンキッチンクロス (アトリエ・フォーク)
ふきんはリネン派ですか?それともコットン?
毎日使うふきんだから、素材や仕上げ、色柄など好みのものがうれしいですね。
リネンが好きだけど、日本製のリネンクロスは無地のものばかりで物足りない……。
そんな風に思っていた方には、朗報です。
世界各地の民芸やデザインから受けた影響を
切り絵という独自の世界に取り込んでかたちにする「アトリエ・フォーク」より、
キッチンにかけてあるだけで心踊るような
ポップな色使いとデザインの「リネンキッチンクロス」が届きました。
絵柄のタイトルは「musica(ムジカ) 鳥の音楽」。
楽譜上に音符の代わりに鳥が並んで、音楽を奏でているかのような楽しげな風景です。
クロスとして使うだけではなく、なんだか眺めて楽しみたくなります。
爽やかな白地に、「ブルーグリーン×イエロー」か「ピンク×ブルー」の2色。
どちらも空間を明るくしてくれる、元気の出る色合いが目を引きます。
使い込むごとに、やわらかさは増し、手触りがよくなります。
毛足がつきにくくグラスが綺麗に拭き上がるのはリネンならでは。
ループもついて掛けられるので、ふきんとしての使い勝手も申し分ありません。
クロスとして使う他にも、ぱりっとノリのきいているうちは
二つ折りでランチョンマットにしたり、壁に飾ったり。
果物やお菓子カゴの目隠しにも。
部屋のワンポイントとして使えば空間が明るくなりそうです。
元気の出る、リネンでできた日本製のキッチンクロス。
リネン好きのあの人も、きっと喜んでくれるはずです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- リネン100%
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 約W450×H700mm
- 備考
- 洗濯機:△(手洗い推奨) 漂白剤:× 自然乾燥:陰干し タンブラー乾燥:× アイロン:△(150℃以下なら可) ドライクリーニング:×
アトリエ・フォークについて
切り絵作家のYUYA(ゆうや)さんと、
奥様である料理研究家スパロウ圭子さんとの
共同アトリエ「アトリエ・フォーク」。
切り絵・イラスト・デザイン、
パンやお菓子教室開催・販売などを通じて、
大らかで楽しい食やアートのある暮らしを
東京・中野から発信しています。
「人がにっこりする絵」をテーマに、切り絵作家として活躍するYUYAさん。
武蔵野美術大学で建築を学び、2007年頃より独学で切り絵を始め、
ライフワークとして個展「ちょっきんきりえ展」で作品を発表。
シンプルでありながら、あたたかな手の痕跡が残るモダンな作風が人気に。
雑誌や書籍のイラストからフライヤー・ポストカード・DMのデザイン、
手ぬぐいなどのプロダクトまで幅広く手がけています。
民芸やフォークアートに囲まれて暮らし、それがあたたかみのある作風にも現れています。
YUYAさんにはcotogotoオリジナルの煎茶「3時のお茶」の
パッケージデザインも手がけていただいています。
オプションを選択してカートに入れてください
種類
価格: 1,980円
(税抜価格 1,800 円)
39ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上の注意】
>> 取扱説明書をよくお読みの上ご使用ください。
>> 洗濯は40℃を限度とし、洗濯機をご使用の際は弱水流で洗ってください。
>> 塩素系および、酸素系漂白剤の使用はできません。
>> タンブル乾燥はできません。
>> 日陰でかたちを整えて吊り干ししてください。
>> ドライクリーニング、ウェットクリーニングは避けてください。
>> アイロンは、中温(150℃)まででご使用ください。
>> 色移りする可能性がありますので、最初の数回は他の洗濯物と分けて洗濯してください。