デルフト皿
(IFUJI)
木工作家・井藤昌志さんによるブランド「IFUJI」の「デルフト皿」。
オランダ・デルフト地方の伝統的な陶器のお皿をモチーフに、
そのかたちに着目し、カエデという木材で再現しました。
独特な木目が特徴のカエデ。
そこに植物染料と天然成分でつくられた媒染剤を刷毛で塗り、染めています。
アッシュでメタリックとも呼べる質感の「カエデ草木染め」と
拭き漆のような深みのある「三度黒」の2種類があります。
どちらも木目がうっすら見えて、
二つとない木目の模様と共に独特の雰囲気を醸します。
広めのリムは縁に行くほど薄く仕上げられ、
お皿の中央付近はやや厚手で、安定感のある姿。
表面のさらさらとした感触、軽やかさは、木の器ならではの醍醐味です。
サイズは4種類。
ショットグラスのソーサーにしても素敵な「SS」。
茶托やアクセサリー置きにしたり、
ナッツやチーズをひとかけふたかけ盛りつけるのに程よい「S」。
パウンドケーキやドライフルーツのたっぷり入ったハードパンが似合いそうなのは「M」。
広いリムを活かして、カップのソーサーにしてクッキーを添えても。
「L」には朝食の食パンや、はたまた焼き魚なんて組み合わせも。
渋い色目の背景に、アジの干物を一尾、
大根おろしも、添えものの色味も一切無しで皮を表にして置けば、
まるでモノクロの墨画のような渋さ。
そんなマニアックな愉しみ方も許してくれる変幻自在な一面もあります。
木地に深く浸透し汚れなどを染み込みにくくしながらも木の呼吸を妨げない
ガラス塗料で仕上げてあるので、
瑞々しいサラダや天ぷらなど油ものにも使えます。
日々の生活にちょっと個性的なエッセンスを加えてくれる器、お楽しみください。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- カエデ(ガラス塗装)
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- SS:約φ80×H12mm
S:約φ110×H15mm
M:約φ180×H20mm
L:約φ220×H25mm - 重量
- カエデ草木染
SS:約17g
S:約32g
M:約100g
L:約190g
三度黒
SS:約20g
S:約38g
M:約108g
L:約195g - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
IFUJIについて
長野県松本市の古い薬局ビルを改装したカフェ&ギャラリー「ラボラトリオ」を運営しつつ、
木工作品を手がける井藤昌志さんによるブランド。
その昔、アメリカの「シェーカー教」がつくっていた「シェーカーズボックス」を
忠実に再現した「オーバルボックス」は、ブランドの代名詞的アイテムです。
植物染料を使って木を染める手法にも力を入れ、独特な佇まいの木工作品を生み出しています。
価格: 2,200円
(税抜価格 2,000 円)
44ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
サイズ | 色 | ||
---|---|---|---|
SS/2,200円 | カエデ草木染 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
SS/2,200円 | 三度黒 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
S/2,750円 | カエデ草木染 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
S/2,750円 | 三度黒 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
M/8,800円 | カエデ草木染 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
M/8,800円 | 三度黒 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
L/11,000円 | カエデ草木染 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
L/11,000円 | 三度黒 | 売り切れ /再入荷のお知らせを受け取る | ♥ |
※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> 食品衛生法に適合した自然塗料を使用しています。
>> 植物染料と天然成分からつくられた媒染剤を用いて木地を染めてあります。同じ樹種でも一枚一枚染まる色が微妙に異なります。木材内部の成分と反応しているためで、木の個性としてお楽しみください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 付属の取扱説明書をよく読んでからお使いください。
>> 本製品は耐水性のある塗料を染み込ませているので食器としてお使いいただけますが、水分を多く含んだものや油ものを長時間に渡って使用した場合、シミや汚れが残ることがあります。お食事後はできるだけ速やかに汚れを拭き取ってください。
>> 水の中に長時間浸した場合シミがつくことがあります。食器洗いの際はやわらかなスポンジや布でさっと汚れを拭き取って、流水で洗い流すようにしてください。
>> 漂白剤にさらすと木地が変色する恐れがありますので使用しないでください。
>> 過度の乾燥や直射日光にさらされると、割れや反りの原因になりますのでご注意ください。