パンかご
竹のお弁当箱が、もっと身近になりそうです。
「ゴザ編み」と呼ばれる縦横で幅の異なる竹ひごを用いた手法で、
大分県で編まれている「パンかご」。
つまみとなる竹の欠片が愛らしく、
蓋には薄茶色に染められた竹ひごが2本編みこまれ、ボーダーのよう。
白竹の軽やかな姿は、パンがよく似合うから「パンかご」なのです。
薄く削いだ竹でできていて、軽いので持ち歩きにも邪魔になりません。
ランチボックスとして、友達や同僚からも、注目されそうなアイテムです。
角がしっかりあるから、サンドウィッチを綺麗に並べて詰めても。
ロールパンサンドやバゲットサンドなどもどうぞ。
もちろんおにぎりなど、パン以外との相性も抜群です。
細長いかたちだから、他のお弁当箱では入りきらないものも収めてくれます。
手仕事でつくられたかごですが、お値段がお手頃でもあるので、
日々の生活にも気軽に取り入れられそうです。
キッチンならカトラリー入れ。
デスク周りなら文房具、はたまた化粧道具など、
細々としたものをまとめて蓋をすればすっきり。
いくつか並べて使うと、空間にも統一感が生まれます。
自然素材が身近にある心地よさは、誰もが頷くところ。
だからこそ、日本でつくられた、こんな素朴なかごが嬉しいのです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 白竹(無塗装)・藤
- サイズ
- 小:約W185×D105×H70mm
大:約W225×D110×H75mm - 容量
- 小:約795ml
大:約1040ml
※容量はあくまでも目安となります。本体(蓋を除く)の大きさを元に算出しています。 - 重量
- 小:約65g
大:約90g - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
オプションを選択してカートに入れてください
サイズ
価格: 3,190円
(税抜価格 2,900 円)
63ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 蓋や縁の固定には、接着剤が使われています。
>> 天然素材を用いて手作業でつくっているため、かたちのゆがみ、色やサイズの違い等がございます。また蓋や底に、多少のがたつきや傾きがございます。
>> ささくれやトゲ、節、ムラ、黒点や斑点等があります。また、竹の表面が剥がれた箇所などがございます。これらは自然素材ゆえの特性です。不良品ではありませんのでご理解ください。
>> 竹を曲げている部分には、細かな割れが見られますが、製品仕様になります。
>> 制作中に目印としてつけた鉛筆の跡が小さく残っています。手仕事の証としてご理解ください。
>> 結び目やそれを通す小さな穴がありますが、製造工程で必要なものです。
>> 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されておりません。予めご了承ください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 竹は糖分を含んでいるため、虫が発生することがあります。素材の内部に潜んでいる虫は事前の発見が困難で、虫の発生によって小さな穴から白い粉が出る場合もあります。自然素材の風合いを大切にしていることから、殺虫剤などを使用しておりませんので確実に防ぐことが難しい状況です。万一、商品に白い粉や虫が発生した場合は、熱湯(60℃以上)を該当部分にかけて熱処理ししっかりと乾かせば、通常通りお使いいただけます。
>> 洗う際にはタワシで水洗いしてください。油ものを入れた場合など汚れが気になる時には、食器用洗剤をお使いいただいても構いません。その際にはしっかり洗い流してください。
>> 洗ったあとは水をしっかりと拭き取り、日陰の風通しのいいところで乾燥させてください。
>> 竹の繊維は水分を吸収しやすくカビの発生などの原因になりますので、通気性のいい場所で保管してください。