いろは そば猪口 (BAR BAR)
※2017年8月8日より、馬場商店はBAR BARにブランド名を変更しました。
絵筆の跡が残る、「丸文」、「菊文」、「麻の葉文」の3つの絵柄。
手仕事のぬくもりを感じられる、馬場商店のそば猪口です。
これらの文様は、18世紀、長崎の波佐見町でつくられ、のちに全国に広がったという
庶民のための器、「くらわんか碗」の当時の文様。
どれも昔ながらの文様ですが、現代の食卓に並べてみれば、どこか愛らしさを感じさせます。
手描きならではの濃淡や、少しいびつな線が素朴な雰囲気を醸し、
渋さもあるけれど、なぜだかかわいらしい。
老若男女に喜ばれるその佇まいは、お客様用に揃えても、きっと重宝します。
その名のとおり、そばつゆを入れるのはもちろん、
向付けとして、小鉢として、お惣菜やおつまみを入れてもすんなり落ち着いて、
ときにはアイスクリームやゼリーなどの甘味を盛り付けても、素敵に魅せてくれる器。
また、湯のみとして使ってもちょうどいい大きさです。
電子レンジや食器洗浄機も使えるのは、磁器の強さを兼ねそえた半磁器ならでは。
そして軽すぎず、重すぎず、ついつい手が伸びてしまうかたちと文様。
永く愛される理由は、ここにもありました。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 半磁器
- サイズ
- 約φ80×H66mm
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:○ オーブン:× 食器洗浄機:○
オプションを選択してカートに入れてください
柄
価格: 1,540円
(税抜価格 1,400 円)
30ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 文様やふちに施してある鉄釉には、にじみ、ムラ、濃淡などが見られ、太さや線の間隔も異なります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください。
>> 柄のない部分には、素地や釉薬に含まれる斑点が見られます。製品仕様ですので、素朴な風合いをお楽しみください。
>> ひとつひとつ手仕事でつくられているため、サイズや重量には個体差があり、表示と異なることがあります。
>> 底部分に、わずかながたつきが見られることがあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。