いちょうの木のまな板 まん丸
(ウッドペッカー/woodpecker)
25cm:8,000円(税抜)
30cm:10,000円(税抜)
岐阜県で熟練の職人が木の個性を生かしながら、
さまざまな暮らしの道具をつくる「ウッドペッカー/woodpecker」
中でも看板商品であるのいちょうの木のまな板に、「まん丸」が加わりました。
きれいな円形です。
たしかに、まな板でいつも使うのは真ん中だし、
角形である必要はないのかも……?
使ってみると、全く違和感はありません。
むしろ便利だな、と思ったのが量は少ないけれど、種類は多い薬味を一気に刻みたいとき。
ミョウガ、わけぎ、生姜やニンニク……。
まん丸の縁の部分を利用して、少しずつ回しながら刻む場所を変えていけば、
切った食材をいちいち移動することなく、1枚のまな板の上で全て刻めました。
長方形に比べ、縦の幅も広くなったことで、
細かく刻んだネギがまな板の外に飛び散る確率も激減。
丸いかたちは、長方形だと乗りきらなかった
ピザやパイ生地を丸く伸ばすときにも便利です。
今までなら持て余していたまな板の全面を使い切る心地よさと、
同時に長方形より横幅がなくなりキッチンの省スペースにもなっているうれしさ。
清潔で油分をたっぷり含み、水はけのいい国産のいちょうの木は、
扱いやすさから木製まな板初心者の方におすすめです。
たっぷり厚みがあって、包丁の刃先がやわらかく受け止められている実感があります。
無塗装仕上げのきめの細かい木肌は、傷が目立ちにくいのも特徴。
少量の調理や1人暮らしのキッチンにぴったりな直径「25cm」と、
ご家庭やパン生地をこねるのに便利な
cotogotoオリジナルサイズの「30cm」があります。
私たちの体をつくる毎日の食事、
それを用意するまな板は粗末なものを使ってはいけない。
いつか教えられたことです。
このまな板の上で用意された食材は、きっと美味しくなると思うのです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- いちょう(国産) / 無塗装(白木)
- サイズ
- 25cm:約φ250×H25mm
30cm:約φ300×H30mm - 重量
- 25cm:約640g
30cm:約1110g - 備考
- 食器洗浄機:×
woodpecker/ウッドペッカーについて
祖父の代から続く木地職人の家庭に育った福井賢治さんが、家具製作や神仏具製造の経験を経て、
2008年に立ち上げたブランド。
さまざまな種類の木材の重さや硬さ、密度など特徴を熟知した上で、
生活のそれぞれのシーンに最適な道具をつくり出します。
天然素材の手触り、香りを五感で感じながら、丁寧に手入れをしてずっと使える道具、
そして日々の仕事がいつもより楽しくなる道具。
木のある暮らしの心地よさをそれらの道具を通して伝えてくれるつくり手です。