ソマリ
バスクリーナー (木村石鹸)
1,000円〜(税抜)
素材のかたまり、だから「ソマリ/SOMALI」。
大阪から釜炊き製法による石けんを届ける「木村石鹸」の
とくに家庭のキッチン・バス周り用に開発されたシリーズです。
銭湯など、業務用洗剤を主に扱っていた木村石鹸。
そのノウハウを生かし、家庭用には合成界面活性剤や合成香料を使わずに、
純石けん分、そして皮脂汚れを落とす効果もある天然オレンジオイルなど
天然由来のシンプルな素材のみを厳選してつくられています。
純石けん分は、石けんのよさを最大限に引き出すよう
成分を絶妙なバランスで配合したもの。
泡立ちよく、きちんと汚れを包み込んで浮かび上がらせます。
あとは水で洗い流すだけ。
水に分解されやすい石けんだからこそ、
浴槽や手肌に残りにくく、きれいにすすぎ落とせます。
シュシューっと何度かスプレーすると、
オレンジの爽やかな香りが漂い幸せな気分に。
風呂場という閉じた空間だからこそ、
強い洗剤のにおいがしてしまうのは気になるもの。
天然オレンジオイルの香りなら、
子どもにも安心してお風呂掃除をお願いできますね。
300mlのコンパクトなパッケージは、
容量的にも、デザイン的にも、
お風呂場にあって邪魔になりません。
たっぷりお湯を張ったお風呂は何よりのリラックスタイム。
浴槽や床を綺麗にする洗剤は、
お風呂に入るときにも直接肌に触れるものだから、
やっぱり安心の素材を選びたいものです。
バリエーション&商品詳細
- 成分
- 純石けん分(11% 脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム)、エチルアルコール、乳酸、天然オレンジオイル
- 液性
- 弱アルカリ性
- サイズ
- 300ml:約φ65×H175mm
詰替用 1L:約W150×D75×H275mm - 重量
- 300ml:約340g
詰替用 1L:約1kg - 用途
- 浴室用
- 使用量の目安
- 浴槽・浴室の床1m四方に2〜5回程度噴射
木村石鹸について
大阪に拠点を置く木村石鹸の創業は、大正13年(1924年)。
創業以来変わらず、昔ながらの「釜焚き製法」による石鹸の製造を続けています。
石鹸の原料である油とアリカリ剤を入れた釜を
職人が人力でかき混ぜながら焚き上げる釜焚き製法は、
機械で管理するオートメーションとは違い、職人の経験と勘が頼り。
1回で生産できる量にも限度がありますが、小回りが利くからこそ細かな調整も可能で、
その後さまざまな製品の元となる純石鹸を納得のいくかたちでつくることができるのです。
そして、高い品質の純石鹸づくりにこだわる一方で、木村石鹸が大切にしているのが、
生活者や環境にしっかりと配慮した「バランスの取れた安心・安全」。
やみくもに純石鹸だからいい、界面活性剤は悪い、とは考えず、
洗浄力や使用量などのバランスを考え、合成界面活性剤を利用したほうが
「安心・安全」である場合は、使用することも。
しっかりとした科学的根拠に基づいた「安心・安全」を追及しています。
洗濯石鹸、粉石鹸などの製造・販売から始まり、
自社の核となる純石鹸を活用したさまざまなアイテムを生み出してきました。
戦後は銭湯の需要が増えるなか、銭湯の浴槽や床を掃除する洗剤を展開。
クリーニング業界や病院など、主に業務用の洗剤の製造販売を行います。
その後はバス・トイレ・キッチンなど、家庭で使う洗浄剤も開発するように。
親孝行月間や、毎週の地域での清掃活動、残業はゼロに近い状態を目指す、など
社員の暮らしに配慮する独自の取り組みが注目されている木村石鹸。
それはそのまま、使う人の安心・安全に配慮した「石鹸」づくりの姿勢にも繋がります。
使い心地のよさはもちろんあった上で、ずっと応援したくなるメーカーです。