箱根東麓小田原の森 間伐材檜
リス皿 (薗部産業)
2,500円(税抜)
定番の人気商品「銘木椀」をつくる薗部産業から、
箱根東麓(とうろく)に位置する小田原の森の
間伐檜(ひのき)を使った新しいプレートが届きました。
手に取ると、そのしっかりとした厚みと滑らかな手触りに、心が落ち着きます。
裏側にはシャープな高台はなく、中心の凹みを中心に、
緩やかなカーブが広がっていました。
小田原の森から間伐される檜を余すところなく使いたい、
という想いからたどり着いたかたちです。
そしてなんといっても、木目の美しさやおもしろさも格別。
乾燥が難しいことで避けられてきた木の芯も、工程を工夫することで使用可能に。
細い間伐材を、無駄なく使い切ります。
それによって現れた、年輪による大らかな渦巻き模様や、
木の芯から彗星のようにのびた芽の模様など、
木の持つ生命力を感じる木目が、食材を引き立てます。
夜食のおむすびに、サンドイッチ。
ちょっとしたおつまみやチーズを盛り合わせても美味しそう。
直径約145mmの絶妙なサイズは、トレーとしても使い勝手がいいのです。
ガラスや陶磁器など異素材との相性も、バッチリ。
涼し気なガラス容器に入れたデザートのトレーとして。
茶托やマグカップのソーサーとして、お菓子を添えても。
食材以外でも、毎日使う鍵や腕時計、アクセサリーの定位置にすれば、
玄関にも柔らかい空間が生まれます。
お手入れが簡単なウレタン仕上げで、用途や使う人を選ばない器は、
赤ちゃんから大人まで気兼ねなく安心して使うことができます。
気づけばそこにある、木の器。
だけど自然がつくり出すその年輪の美しさは、
日々の暮らしの中で眺めれば眺めるほどに、実感するはずです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- ヒノキ
- サイズ
- 約φ145×H30mm
- 重量
- 約175g
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
薗部産業について
神奈川県の小田原市にその木工所をかまえ、原木の加工から塗装までの一貫生産で、木工製品・漆器・小田原漆器の製造販売を行っている薗部産業。長い年月をかけて育てた国産の木材を、木屑まで無駄にしないという姿勢と、ひとつひとつ職人によって丁寧に削り出された製品には、愛着がわくこと、間違いありません。