ごはんの鍋(かもしか道具店)
二合炊き 各:4,800円(税抜)
三合炊き 各:6,800円(税抜)
可愛くて、使い勝手も抜群。しかも美味しい。
「土鍋は手入れが難しい」なんて、とんでもない思い込みです。
国産の土鍋のシェアの7、8割を占めると言われている三重県の萬古焼(ばんこやき)。
その土鍋の優れた点と技術を活かしつつ、
吹きこぼれにくくて、「おひつ」としても使えて、電子レンジでも温められる、
つまり、現代の生活に嬉しいかたちで登場したのが、その名も「ごはんの鍋」。
例えば、三号炊きでもたった20分程度で美味しいご飯が炊けます。
始めチョロチョロ、なかパッパ。
美味しいご飯を炊くコツも、お米の炊ける香りと会話しながらあっという間に身につきます。
定番の黒い釉薬と、柔らかい白の二色。
ころんとした形もかわいらしく、かさばらないので、そのまま食卓に運んで、
アツアツのご飯を楽しめるのも嬉しいところ。
ついついおかわりに手が伸びてしまいそうです。
そして、調湿性のある素材なので、「おひつ」代わりにも。
程よく水分を調整して、まるで炊きたてのような味わいがその都度楽しめます。
もし、ご飯が余ってしまったら、鍋にいれたまま冷蔵庫に。
温める時は、そのまま電子レンジでチンでOKです。
土ものなので、片付ける時はしっかり乾かして保管するのが
長く使うコツですが、あまり心配しなくても大丈夫。
だって、毎日のご飯の他にも、スープや煮物にも大活躍する鍋ですから、
しまい込むことはなさそうです。

バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 陶器
- サイズ
二合炊き:約φ17.5×W20.5×H11cm
三合炊き:約φ19×W22.5×H13cm
- 容量
二合炊き:約1.15ℓ(満水)/約0.81ℓ(7分目)
三合炊き:約1.54ℓ(満水)/約1.08ℓ(7分目)
※容量の計測方法について- 重量
二合炊き:約1.5kg
三合炊き:約2.1kg
- 炊き時間の目安
一合:約11〜12分
二合:約13〜14分
三合:約15〜16分
※「三合炊き」で一合を炊くなど、少ない量を炊くことも可能です。
- 備考
- 直火:○ IH:× 電子レンジ:○ オーブン:× 食器洗浄機:×
かもしか道具店について
国内の土鍋の7、8割を生産すると言われている三重県四日市の萬古焼(ばんこやき)。
ニホンカモシカ(天然記念物)が生息することでも有名な場所です。
「かもしか道具店」は、そのちょうどお隣、三重県菰野町(こものちょう)にある有限会社山口陶器が運営するブランド。
伝統に支えられた技術と、現代の生活環境になじむデザインで、「たのしく、しっかりとした生活文化」を発信しています。