ビストロ蒸し鍋 (長谷園)
22cm:各12,000円(税抜)
27cm:各14,000円(税抜)
ご飯が美味しく、あっという間に炊ける「かまどさん」で人気の「長谷園」から、
日々の料理にマルチに活躍する「ビストロ蒸し鍋」が届きました。
なにしろこれ一つで蒸す、煮込む、炒める、焼く、炊く、茹でる、ローストするといった
調理法をこなしてしまうのですから、使い勝手のよさに感服してしまいます。
一般的な土鍋だと、空焚きをしてしまうと温度変化で割れてしまいますが、
「ビストロ蒸し鍋」には、耐火性の高い土を使用しているため、空焚きが可能。
だから水分がなくても炒めたり、
魚に焼き目をつけてから煮込んだり、といった調理ができるんです。
蓄熱性が高い伊賀の粗土と遠赤外線の効果が高い天然の釉薬が使われているので、
食材の芯までじっくり熱を伝えてくれて、いつもの料理がワンランク上の仕上がりに。
また、陶製すのこがつくことで料理の幅が広がります。
蒸し野菜や肉まんなどが手軽に美味しくできるのはもちろん、
陶製すのこの下に氷を入れて、食材を乗せておけば、即席冷蔵庫にも。
温度を保つ効果のある土鍋ならではの使い方で、
夏場でも、刺身などを鮮度よく保ってくれます。
料理をつくって、そのまま食卓に持っていけるのも土鍋のよさ。
和の印象の強いですが、煮込んだシチューやアクアパッツァなど
ビストロ風の料理にも合う、絵になるデザインが魅力的。
和でも、洋でも熱々の料理を囲んで食事を楽しむ家族の笑顔が浮かびます。
2〜3人分の料理に程よい「22cm」と、
4人家族分くらいまでしっかり料理できる「27cm」の2サイズ。
色は「クロ」と「アメ」があります。
長く使うために、使い始めにはおかゆなどを炊いたりして目止めをしましょう。
他に陶製すのこを持ち上げるためのステンレス製のトングと
説明書とレシピブックを兼ねた冊子もセットになっています。
調理器具としての、土鍋。
使える幅も広くて毎日活躍してくれるから、収納の心配もなくなりました。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
-
土鍋を上から見たところ。左から蓋、本体。「22cm アメ」を使用。
-
土鍋の裏側。本体の底は、五徳の上でも安定するよう平らなつくりです。左から蓋、本体。「22cm アメ」を使用。
-
土鍋を横から見たところ。浅めのかたちをしています。左から「22cm アメ」、「27cm クロ」。
-
土鍋の両端についた持ち手には、ブランドロゴがあります。
-
蓋の取っ手は、指が入りやすく掴みやすいよう計算されたかたちです。
-
伊賀で採れる多孔質(ポーラス)の粗土には蓄熱性が高く、さらに釉薬には遠赤外線効果の高いものを使用しています。
-
陶製すのこを上から見たところ。この上に食材を盛りつけます。
-
陶製すのこの裏側。4か所に高台がついていて、土鍋にセットしていないときでも、安定して置くことができます。
-
熱を持った陶製すのこを上げ下げするときに便利なトング。
-
トングは、先端の2本のステンレス棒をそれぞれ陶製すのこの穴に通し、持ち上げて使います。
- 材質
- 陶器、ステンレス
- サイズ
- 22cm:φ220×H145mm(持ち手までを含むと約W280mm)
27cm:φ270×H170mm(持ち手までを含むと約W330mm)
陶製すのこ
22cm:約φ190×H35mm
27cm:約φ220×H40mm
トング:W140×D40×H70mm - 容量
- 22cm:約1200ml(満水)/840ml(7分目)
27cm:約2000ml(満水)/1400ml(7分目)
※容量の計測方法について
【陶製すのこ使用時の必要水量】
22cm:約600ml
27cm:約800ml - 重量
- 22cm:約1.9kg
27cm:約2.9kg
陶製すのこ
22cm:約370g
27cm:約640g
トング:約35g - 備考
- 直火:〇 IH:× 電子レンジ:× オーブン:〇 食器洗浄機:×
【炊飯可能量】
22cm:1.5合
27cm:2合
※噴きこぼれにご注意ください