伊賀土鍋の工房を訪ねて | 工房訪問 | cotogoto コトゴト
配送休業のお知らせ / 再入荷お知らせ誤送信について
シェアする:
シェアする:

於福鍋の工房を訪ねて

工房訪問 於福鍋の工房を訪ねて


まだまだ残暑の残る9月のある日、
この冬、新しい土鍋をはじめると東屋さんに伺い、その工房へ案内していただきました。

東屋さん曰く、「土鍋をやるなら伊賀焼き以外に選択肢はない」、
「耐火度と保温力では伊賀焼きに勝るものはない」というほど、
絶大な信頼を置く、伊賀焼きの職人さんの工房です。

電車は近くにないからと、京都駅から車で約1時間。三重県伊賀市の山奥へ。
山道を登った先に、小さな工房がありました。
聞こえてくる音は、工房に流れる静かなジャズと、ときどき屋根の上にどんぐりが落ちる音、
そして、ろくろの回る音や土を削る音。

そこでひとりの職人さんが静かに作陶をしています。
少しおじゃまをして、「於福鍋」の魅力を伺いました。

作り方

柴本耕志さん


経済産業大臣指定 伝統工芸品 伊賀焼 成形部門
伝統工芸士

 天保3年(1832年)創業の伊賀焼の窯元、 長谷製陶(ながたにせいとう)株式会社に24年間勤務後、独立。 東屋との付き合いは、独立以前からで、かれこれ10年近くにもなるのだとか。
 実は、石の彫刻家でもある柴本さん。今も個展などを行う現役作家でもあります。 伊賀土鍋の材料となる、石を多く含む「伊賀土」へのこだわりは、 きっとそのせいもあるのかもせいれません。


>> 東屋について 

シェアする: